あさってですね・・・・・・・
おいらは
はずかしーーー格好して
交差点の警備でごわす、あしからず。
以前動画を上げていたサイトが閉鎖したので再度UP
警備なんかさせんなや〜
いろんなところでみれないじゃにゃーきゃ
飼い犬にほえられるぱんぱぱん(ーー;) スキー・etc・・・やリ過ぎて 飼い犬に飼い主と認識してもらえない おやじのぶろぐ
子供と子供のお友達を連れて
プールに行ってきました。
ウチの子は小学6年生
夏休み中といっても、学校行事で合唱コンクールやら練習やらで
なんか休んでるように見えてませんが・・・
家にいるより学校に行って友達と遊んだほうが楽しいと
遊びまくってます?
・・・ただしプールは保護者が付いていかないと駄目なので・・・
保護者水着持参で行って参りました・・・・
ほら、暑いから 流れるプールでぷかぷか浮いてるほうがいいから
そんなこんなでプールでヒト泳ぎした後、帰りに・・・あれ?
隣の市球場が車で満車・・・・なんかお店とかも出ててにぎやかだなぁ?
球場前で聞いてみると 信濃グランセローズ の試合やってました。
チケット買わなきゃ入れないだろなと・・・ダメもとで聞いてみたら
7回になると出入り自由になる・・・そうなので
ちょこっとだけ見てきました。
しかし既に9回裏・・・おそかったYO!
仕方なく表を見回してるとこんなものが・・・
グランセロウズの守護神、セロン様です。
必勝祈願に角に触れて願をかけるとよい
とか書いてあったので・・・
ひょうきん娘たちは早速やってました(^_^.)
こらこら、お賽銭入れなさい!
ども♪ぽ〜くです。
がるる氏のおさそいで
ナゴヤドームの中日VS横浜戦を見に行ってきました。
ちなみに・・・うちの家族は・・・ああああああっ
日曜日のDAYゲームとあって子供連れが多いですね〜
・・・次回はつれてってあげるから(汗)
こんなイベントもやってました。
結構な人だかりで(^_^.)
さすがドーム、いつ来
ても
いいですねぇ
人工芝の綺麗なこと。
やっぱりこんな景色を見たら
生ビールで乾杯!
実はあんまり野球に詳しくない
ぽーくさん
ガるる氏に連れられて
何度も足を運んでいるうちに
すでに応援団化してました。
応援に熱中するあまり、
手がまっかっかだったりする
事もしばしばなのです(^_^.)
今日の試合もエキサイト
しそうだな〜
あ”そうだ。
応援中物食べてる暇ないから
まずはお弁当で腹ごしらえ。
ナゴヤドームにきたら必ずといってもいいほど
食べてる”ホームラン弁当です。
前回の試合で選手がホームランを打ったので
一点入りました(^^♪ ねぎまとんかつでございますうーん、ビールが進むな〜
うまいな〜ビール。
な。がるるさん!!
そんなこんなで試合開始
まあくわしくはがるる氏のほうが
詳しいので
詳しくは書きませんが
詳しくはこちらへ
詳しく書いてありますの
(あ〜しつこい!!)
短くまとめると・・・
前半打てないし2点先取されてしまってなにかいや〜なムードが漂い始めた
7回に、チャンス到来して逆転に成功したな〜と思いきや8回に同点に追いつかれて最終回に和田がサヨナラ〜〜バンザーイバンザーイバンザーイ
ヒーローインタビューを受けて帽子を取った和田選手に・・・・・・
ワダ〜!!
光ってるぞ〜っ(爆)
今日は快晴!の中ツアーオブジャパンが始まりました!
ほんっとに忙しい。つ-かお疲れ気味。
更新する体力すらのこされておりません。
まんず、土曜日は朝6時から仕事
10:30まで仕事して家で大工さんと打ち合わせしてる間に、
ナゴヤド−ムに行く時間に・・・・
大慌てで着替えて名古屋へれっつごう!
(遊んでるんじゃないか・・・(ーー;))
どうも名古屋にいくといろいろ行きたくなるので。
今回はここへ・・・・
又試飲です〜
あ”〜うまかったぁ〜
で、今度もド−ムへ向かいました。
ドラゴンズ凱旋試合です。 しかも一番前の席!!
名古屋ド−ムが燃えてました!
照明が落とされたのでてっきり落合監督のご挨拶かと思いきや
花火でした。びつくりしたな〜
で、帰りは午前1時頃。
次の日は地区の運動会。朝たたき起こされてグラウンドへ・・・・
前日の疲れが残ってるのに・・・走らされる・・・・
とにかく眠かった・・・・ 天気はいいし・・・
ウトウトしだしたら・・・太鼓の演奏で起こされるし・・・・
明日から朝6時出勤だ〜
金曜日はまたまたナゴヤド−ムに行きました。
今シ−ズンすでに3回目となりました。
(ドラ私設応援団?のG氏はすでに7回目らしい)
ついでにあるところへ・・・・・・・・・
ネットみてたらこんなペ−ジがありました。
なんだこりゃ!おもしれぇ〜?
名古屋・・・・ド−ムから約20分ぐらいか・・・行くど!
てなわけでまずは名古屋では有名なのかな・・・・???
喫茶 マウンテンへと向かいました。
名古屋市街地からしばらく行くと住宅街の一角にあります。
で、まずは注文(目で見て楽しんでね)
甘口抹茶小倉スパ
パスタにね〜
生クリ−ムとあんこがのって・・・
パスタも甘いという・・・・・・・・・
調子にのって注文!
喫茶 マウンテン・・・・おそるべし・!
さあ登頂開始!!!(マウンテンだけにね)
1口目クリ−ムとパスタを絡めて・・・・
あ”〜HOTだぁ〜麺が温かいのよぉ〜
でも・・? 何とか食える???・・・・
2口目 あんことクリ−ム絡めりゃ抹茶クリ−ムドラ焼きみたいなもんよ〜
・・・・・・・・・あ”甘かった・・・・・・・・・はっきり言ってなめてかかったバチが・・・
重い・・・・・・確かに重い・・・・
HPにそう書いてあったが・・・・
その表現は正解だ・・・
と。とりあえず勢いで3分の1を食って休んでアイスコ−ヒ−を・・・・
あ”・・しもた・・・・コノアイスコ−ヒ−・・・激甘なんだった・・・
あああなんか具合悪くなってきた・・・
とりあえず休憩・・・
さあ・・・冷えた頃だ・・・何とか食えるか・・・?
あ”・・・食えねえ・・・油が冷えて・・・きつい・・・あまりにきつい・・・
遭難
作った人すいませぇん
食えましぇん
あなどってました。ギブアップです。
しかしアイスコ−ヒ−頼むとすでに甘い状態で来るっちゅ-のは
いかがなもんかと・・・・あれではまったな・・・
なんか胃の調子が悪い中そのままナゴヤド−ムへ・・・
ド−ムについて入り口方面に歩いてくと
ドアラ君がTVのインタビュ−受けてました。
結果は皆さんご存知だとは思いますが・・・・
川上が調子よくなってきてよかった。
しかし・・・相手チ−ム様応援団の
いくら試合結果が悪かったといって
球場内にモノ投げこむっつ-行為は
・・・・・・・・・
こまったもんだす。はい。
今日17日(水)
日本最高峰?の自転車レース
ツアーオブジャパン南信州ステージが
行われました。
今年でこのコースは2回目です。
一斉に橋をわたり、レースがスタートします。
1周12km 総走行距離 155.30km
天気は
曇り時々雨
非常に過酷なレースのスタート。コース前半でかなり急な登り坂
中盤から後半はかなりデェインジャラスな高速の下り。
昨年はあんまりいい写真が取れませんでしたが
今回はなかなかいい写真が撮れました。(デジカメですが)
デジカメってどうしても押してからのタイムラグがあってベストじゃないんですが、
来る少し前にボタンをおすといい感じで撮れました。
今度は別の地点から撮影するために
車でポイントまで移動
したらば、わらわらなんかいる・・・・・
あ、保育園児だぁ〜〜 ちびっこくてかわいぃ〜
あんまりかわいいんで
撮影してしまいました。
撮ってると
”ねえねえみしてぇ〜”
”これ、はたがあるんだに
かっこいいら?”
デジカメ前にならんできましたんで、撮影してあげました。
ん、CDに焼いて保育園にわたしてやるか。。。。
でも本当かわいー
かわいい応援です。
オフィシャルカーや
取材の車にまで
ここで結構撮影後、また場所を移動。
今度は昨年見ていた高速コーナー
カーブ入り口OUT側に陣取って撮影
路面ウエットだったんで
少し減速気味で入ってきましたが
それでもすごいスピード
橋のとこでコースアウトする選手も・・・・
もっと怖いのがオフィシャルカー
タイヤ鳴らしながらすぐ目の前を
爆走してきます。
コーナー手前の下り直線
早すぎで
手前の選手がぶれます。
おれの30センチとなりを・・・
マジで身の危険を感じました・・・・
ここのコーナーは厳しいらしく
プレスのバイクが曲がりきれずガードレールに激突
してました。
ライダーは無事・・・じゃないよな・・・たぶん
道に血がついてたから・・・・・・・
壊れたとき用にバイク予備が
あるらしいですが・・・
車も怖いですねーおっそろしいスピードで
走りますんで・・・・
結構観戦しによそから来る人も多かったです
自転車が趣味の方とか
結構走ってました
いつもはひっそりとした場所ですが
今日は賑わってました。
日本ではまだまだ自転車レースとかの人気がいまひとつですが
知らない人も一回見に来ると面白いと思いますよ。
公道閉鎖してレースする所は日本じゃあんまりないですから。
TOJ NEWS
リザルド